Project Research
福祉の技術プロジェクト
Technology for Welfare Project
研究代表者|山田晃嗣 研究分担者|小林孝浩 研究期間|2014年度─ Research Representative: YAMADA Koji Research Member: KOBAYASHI Takahiro Research Period: 2014–
福祉の技術プロジェクトでは、メンバーがそれぞれ興味を持ったテーマを選定し、それらを自身の回りにある技術等を活用して解決することを試みている。 今年度は、県内の特別支援学校においてスヌーズレン装置を提案した。これは、スヌーズレンの癒し効果を持たせつつ、本人が意識することなくリハビリのように身体機能を回復も行えるような装置を目指した。また、片付けが苦手な人に対して片付けの仕方を楽しみながら学べるゲームを開発した。タブレット向けのアプリとすることで気軽に体験できること、そして繰り返しプレイすることで片付け方法を身に付け、実生活でも行えることを目指した。 この他2月のプロジェクト展示では、プロジェクト研究補助員による気泡を使ったスヌーズレン効果を目指した機器や改良版ハンドサイクルも展示した。これらに加え、7月5、6日にモレラ岐阜で「福祉体感イベント in モレラ岐阜」や、ソフトピアジャパンセンタービルで9月28、29日の「ロボフェス おおがき2019」にも参加してプロジェクト展示などを行なった。
In the Technology for Welfare Project, each member will select one or more themes that interest them and attempt to solve problems related to these using the technology around them. This year, we presented a Snoezelen device for one of Gifu’s special education schools. The aim of this device was to unconciously produce a rehabilitation-like recovery of a user’s body-function while inducing a Snoezelen therapy effect. We also developed a game for people who have trouble cleaning to learn how to tidy-up while having fun. This game was intended to be a tool for use in daily life, which users could easily try out using a application for tablets, and could repeatedly use to master cleaning techniques. In February’s project exhibition, one of our project research assistants displayed an improved version of his ‘Handcycle’, and another presented a device he had created for the purpose of producing a Snoezelen effect using air bubbles. Additionally, we contributed an exhibition of our work at MALera Gifu’s ‘Fukushi Taikan event in MAlera Gifu’ event held on July 5 and 6, as well as at ‘Robofes Ogaki 2019, held at Softopia Japan on September 28 and 29.